- HOME
- 循環器内科
循環器内科
動脈硬化とは
動脈は、心臓から身体へ酸素や栄養素を運ぶ役割を果たしている血管です。
その動脈が加齢や長年の生活習慣、さまざまな因子により硬く厚くなって弾力が失われた状態、すなわち本来の構造が壊れ働きがわるくなる病変を動脈硬化といいます。
血管が狭くなり血流の流れが悪くなると動脈硬化が進行し、全身の機能に支障をきたしさまざまな弊害が起こります。
動脈硬化になりやすい人
- 偏った栄養バランスの食事、間食・過食傾向の方
- 脂質異常症・高血圧・糖尿病・痛風などの生活習慣病疾患の方
- 肥満傾向で内臓脂肪の多い方(メタボリック症候群)
- 運動不足の方
- 喫煙されている方
- ストレスの多い方
- アルコールを過剰摂取される方
など
動脈硬化の原因
動脈硬化は10代から徐々に進行し、年齢を重ねるうちに進行していく誰にでも起こりうる疾患です。
さらに、高血圧や糖尿病、脂質異常症などのさまざまな疾患や要因が複合的に加わると動脈硬化は無症状で進行していき、脳卒中や心筋梗塞、狭心症などのリスクが高まります。
一度進行してしまった動脈硬化は完全に治療することは難しいです。
しかし、動脈硬化を進行させる危険因子を理解し、予防や進行を抑えることは可能です。
動脈硬化の検査・治療
当院では、日立アロカメディカル(富士フイルムヘルスケア株式会社)の超音波検査装置で頸動脈エコーを施行し、動脈硬化を早期から診断します。
この検査により、血管年齢の測定が可能です。
動脈硬化と診断がつけば、進行を防ぎ、退縮させる治療を行います。